忍者ブログ

平凡な一日に感謝して、まったりと日々を綴ります。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
莉沙子
年齢:
124
性別:
女性
誕生日:
1900/12/14
職業:
雑草のようなOL
趣味:
広く浅く多趣味
久遠のペット
久遠クロック
久遠ゲーム
最新コメント
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

こんばんはvv

昨日、会社に子雀が迷い込んで来ました。
外に出してやろうと思っても逃げないんです。
弱っているのかな?と思って、クッキーを小さく割ってエサをあげても無視。
どうしようか?みんなで談義
外に出さなければ、エサも無いし、、
でも弱ったままで外に出すとカラスにやられちゃうかもしれないし、、、
で、、お菓子の入っていた大きな缶に新聞紙を広げて中に入れてやりました
普通なら逃げるでしょう?
でもじっとしているんですよ(笑)
で、写真とってブログに乗せようと携帯を構えて、シャッターを押した瞬間、社長の手が飛び込んできた。
ぶれている手は社長のものです。
なんと、コーヒーカップで使っているプラスチックのカップを切って、子雀の水飲みを作って入れようとしていたんです。
おい、飼う機かよ!!
私は正直言って鳥が苦手なんです。
どうせ迷子なら、犬か猫でも迷い込んできてくれたら良かったのにぃ~><
誰が面倒見るんだよ!
な~んて思っていたら、数時間後に子雀は勝手に外に飛び立って行ってしまった(笑)
会社は1階の店舗なんですが、自動ドアも社員用のドアも開けっぱなしにしているので、無事に外に出られたようですが、、しかし、大人しい子雀ちゃんでした。
いったい何を思ってじっとしていたんだろう(笑)

話しは変わって、二の腕の脂肪吸引ですが、昨夜からシャワーが解禁になりました。
思ったより早かったです。
これでやっと、ゴミ袋から解放!
やっぱりバシャバシャとお湯を飛ばしながら洗うのって気持ちが良いですね
あとは、早く湯船に浸かれるのが解禁になると良いな。
圧迫サポーターが取れる頃には解禁になるでしょう。
あと、一週間位かな?
手術をする前はネットで色々と情報を得ていたんですが、みなさんかなり辛い思いをしているようで、、
私はこんなに楽で良いのか?と思ってしまうくらいです。
結論から言うと価格より先生の腕と自分の体質でしょうね。
脂肪吸引は手術です、有名で安いからと言うだけで判断はしない方が良いみたいです。

さて、本日「時つ風2」をUPしました。
約束通り、今日UP出来た事にホッv
次回で最終話になると思います。

それと今、拍手お礼文に取り掛かっているんですが、まだ2話だけです。
最初にギャグで行ったもんだから、やれるとこまで「女三蔵ギャグシリーズ」で行きたいと思いますが、、
ネタが無い、、、
もう暫くネタが降って沸いてくるまでお待ち下さい。
長い間、同じお礼文にも拘わらず、ポチッと拍手してくださる皆様に多謝です(拝)

東京は梅雨に入った模様です。
これから憂鬱な季節に入りますが、水不足が深刻な問題になってます。
やはり雨は大切な資源、、私も愚痴らず、雨雨降れ降れと少しでも憂鬱気分を払拭しようと思います。

それでは、またvv

 

PR

こんばんはvv

二の腕脂肪吸引の圧迫サポーターにも大分慣れて来ました。
ネットとかで体験談を読むと、手術後のケアに苦労している方が多いようですが、それに比べたら私は楽な方かもしれません。
今月末頃には一段落する気がします。
早くサポーターを取ってスパにも行けるようになりたい!!

さて、ただいま「時つ風2」を猛スピードで書いております。
今日中にある程度仕上げて、木曜日にはUP出来ると思います。
明日は相棒が来るので落ち着かないので仕上げ&UPは木曜日にお預けです(笑)

暫くお待ち下さいませ(拝)


メルフォレス
11日 蒼夜さん
こんばんは、蒼夜さんvv
脂肪吸引と言うのはお金と時間との戦いですよ(笑)
脂肪を吸い取って、すぐにペタンコに為れば楽ちんですが、そうは問屋が卸さないようです。
でも、締まったあとは、それなりに気を付ければ細胞の数は間違いなく減っているので維持できると思います。
時間がかかるのが辛いですよね。
でも二の腕を細くしようと、間違ったダンベル体操をして逆に筋肉が付いて太くなった経験があるので、二の腕は中々難しいです。
痒み止めの冷却方、、すごく助かりました(ペコリ)
昨夜寝る前に保冷剤で冷やしたらかなり楽になりました。
何故か保冷剤だけは豊富に冷凍庫に眠っています。
熱が出た時や、火傷した時など、あると便利ですよね。
まさか痒みで使うとは思ってもいませんでしたけど、蚊に刺された時も効きそうですね。
痒み止めを塗っても効かなかったのに、冷やして楽になるとは思ってもみなかった。
ありがたい情報でした。多謝vv
あぁ、、そうです、そうです、蒼夜さんとこの美容師悟浄!
出張サービスなんて勿体無い!
私が自ら出張って、シャンプーしてもらいに参上させて頂きます。
その時に三蔵と出くわしたら、女同士の火花が散るかもです(えっ?)
負けませんわ、わたくし!(ガンバ!)
53スキーの癖に三蔵に闘志を燃やす私って結構ドリ向きかもしれませんね(笑)
だけど、三蔵を愛してやまない悟浄が好きなんですよねぇ~
複雑な気分だ、、、、
それでは、美容師悟浄に会いに伺った時は是非とも暖かく向かえてやって下さいませvv
いつもありがとうございます(ペコリ)

こんばんはvv

う~ん、、以前も「痒い」話しを日記で書いた記憶があるんだけど、どうしても思い出せない(笑)

本日、エステに行って傷の経過を見て貰って来ました。
傷口の痛みは無いのですが、二の腕を圧迫させるサポーターがきつくて痛いのと、一番辛いのは圧迫による痒みです。
この圧迫と言うのは、二の腕に限らず、お腹でも足でも必ず必要な事みたいです。
事前にネットで調べたところ、圧迫サポーターを付けていないと痛くて仕方が無いと言う方が多くて、二の腕でも3ヶ月も圧迫していると言う人もいて、一番多いのは1ヶ月位でした。
中には3週間とか1週間とか言う人もいたけど、私は今すぐにでも外したい!
圧迫していないと痛いと言うのは、先生の腕の違いみたいですね。
仕上がりや痛みは先生の腕次第だと書いてる人が多かったです。

私は圧迫されている事のほうが辛い、早く解放されたい!
この痒みと違和感は堪らない、、エステで消毒の為にサポーターを外された時の開放感はたまりませんでした(笑)

それから一番困るのは、腕をまだ濡らしてはいけない事。
今朝も頭からゴミ袋をかぶり(笑)、腕にもゴミ袋で作ったアームをして、シャワーを浴びて、
髪の毛はシャンプードレッサーで洗いました。
あぁ、思いっきりバシャバシャ洗いたい!!

このブログを読んでる方で脂肪吸引を考えた事のある方、若しくは考えている方…
う~ん、、このダウンタイム(落ち着くまでの時間)の長さを考えると地道に努力した方がいいかもです。
腕のダウンタイムは短いけど、お腹はかなり時間がかかるし、足は一週間ぐらい歩けない人もいるらしい(怖)

みなさん!地道にシェイプアップしましょう!!(←お前が言うな!)


拍手レス
11日19:22   こんばんは^^(略) 紫さん
こちらもまったく同じ状況でした。雨が止んだと思ったら、めちゃくちゃ暑くなって、、でも今年の梅雨の期間は短いらしいですよ。水不足が心配ですね。
そう言えば、一番化膿しやすい時期ですよね(馬鹿//)
今度から勢いで行動しないで、じっくり考えてから挑戦します!(反省)
いつも御心配ありがとうございます。
あまりに心配ぱかり掛けさせて、もう勝手にしろっ!って後ろを向かれないように、もう少し大人しくしてますので、よろしくですvv


メルフォレス
10日 吹雪さん
こんばんは、吹雪さん♪
こちらこそ、ありがとうございました。
もう既にご存知かと思いますが(笑)、勢いで生きていた人間なので性格もハチャメチャです(笑)
こんな私で宜しければ、ちょくちょく遊びに来て下さいませ(拝)
自分に害を与える癖はありますが、自分から人様に牙を向けたりは致しません(笑)
癒し系とは言いがたいサイトですが、どうぞ末永く宜しくお願い致します。
八戒のシステム手帳喜んで頂いて嬉しいです。
だって少女の頃、雑誌の「おまけ」をとても楽しみにしていた記憶があります。
「おまけ」も喜んで頂いている方がいるって事は最後まで手が抜けないって事でとても励みになります。
ばかっぷるシリーズの中だけですが、また出現した時は覗いて下さいませvv
おぉぉぉ「雪うさぎ」にお言葉を頂けるとは思ってもいませんでした。
兎と言うとどうしても思いだしてしまう絵がありまして…
伊豆高原の宿に真っ赤な兎の絵がたくさん置いてあるんですね。
その絵がとても幻想的で…うさぎ、うさぎ、、と考えていたら、どうしても童話っぽく書きたくなったんです。
私自信はハチャメチャですが、死にネタだけはどうしても書けないので、どんなに辛くて悲しい話しでも必ず最後はHappyendで終わらせますので最後までお付き合い下さいませ(究極のネタバレ)
本日も嬉しいお言葉をたくさん頂きありがとうございました。
吹雪さんに飽きられないように頑張って更新しますので、どうぞ宜しくお願い致します(拝)
それでは、またvv

来月は部屋の下(一階)
にウチの住民票も提出するし、安心しているなど、以外は借主の生活すればよかった?
こんばんはvv
それでは、また遊びに来ているので、彼氏に出てもらってますけど、違約にやりますか?
と言って頂いているので、安心していれば済む事を解っているので心配でした

三蔵が耳としっぽ付きならありえる話しでも、同じ人間同士で、誰だか解らないし、管理費上げて欲しいという内容でした


その確認の内容と言う間ですからね、きっと毎日来ているので心配は触れる事はありません


*このエントリは、ブログペットの「捲簾」が書きました。

こんばんはvv

昨日、無事に二の腕の脂肪吸引をして帰って来ましたので、参考にもならないと思いますが、一部始終を書いてみたいと思います。暫くお付き合い下さい。

クリニックに着いたのは4:45位でした。
約束は5時だったのに、思いのほか早く着いてしまった。やはり気がせいでいたのかな(笑)

話が前後しますが、私が二の腕の脂肪吸引を決めたのは、オペ日の約一週間前でした。
エステシャンの人と話しをしている時に、脂肪吸引の話しが出て、そんなに二の腕が気になるなら「脂肪吸引」してみたらいかがですか?と言われました。
私はえっ?と思い訪ねました。

「ここで脂肪吸引しているんですか?」
何故、こんな質問をしたかと言うと、クリニックのメニューでもHPでも脂肪吸引の事は一切出ていないんです。
それよりも、脂肪吸引で失敗(凸凹)になった人を修正したり、脂肪吸引などメスを使わないで部分痩身するメソセラピーというものを推奨しているクリニックなんです。
でもエステシャンの話しを聞くと、どうもここの先生はいち早く日本に脂肪吸引を紹介して、今では切らない脂肪溶解のメソセラピーに力を入れているだけで、先生を知っている芸能人やセレブの人などは、先生に脂肪吸引してもらいに来るらしいです。
なんでも、脂肪吸引や脂肪溶解(メソセラピー)を受ける為に海外からも患者が来るらしい。
先生を知らないで訪れる人は珍しいそうです(←私です)

で、脂肪吸引する事になったんですが、その施術をする前に、血液検査、肺のレントゲン、心電図の検査を予めさせられました。

そして、本来は二の腕の脂肪吸引は局部麻酔だけで済むらしいのですが、私が痛がりの怖がりなので、静脈麻酔をして眠っている間に施術を行うことになりました。
そして、某大学(忘れた)の麻酔科の部長が施術中に立ち会う事になりました。

そして、当日、クリニックについたら、先生から体調などを聞かれ、心配しないでリラックスリラックスなどと言われ、待合室で待っていると、次に麻酔科の先生との対面。
今飲んでいる薬の確認やら、麻酔方法について説明を受けました。

そして、6時前位に施術室に入り、左足首に点滴(麻酔も入る)、右足首に血圧形を付けて仰向け状態で寝かされました。
ここのクリニックの看護師さんもエステシャンも、とても気を使ってくれてリラックスさせようとしてくれているのが解ります。
手術室には麻酔科の先生が心電図を取り付けたり点滴をチェックしたり血圧を測定したりと、的確に冷静に動いているのが解りました。
時々麻酔科の先生に、「どお、頭がぼっ~としてきた?」とか聞かれ、「まだで~す」なんて答えたりして、自分を取り囲む状況をしっかり把握出来ていました。

そして、麻酔科の先生が「じゃぁ、先生読んで来て」と看護師さんに指示を出すと、先生が入ってきて、
私の右腕を持ち上げながら、「消毒入るよぉ~」と言いました。
何故かその後の会話を覚えてないので、消毒中に眠りに入ったんだと思います。

覚えているのは、眠っている間中、ずっ~と「三蔵と悟浄」の事を考えていた事です。
何を考えていたかは覚えていなんですが、夢でさえ見た事のない二人が手術中に出てくるなんて、なんかすんごい感動でした(笑)

目が覚めたのは、両腕がズキズキと疼く痛さで覚醒しました。
麻酔科の先生はまだ私が眠っていると思って、看護師さんと話しをしていたんですが、内容は、私の麻酔は全身麻酔より難しい麻酔だったらしい事。
身体に負担を掛けないで(全身麻酔は負担が掛かる)眠らせて置く加減が難しいらしい。
実際に手術が終わって包帯まで出来た状態でピッタリ覚醒出来たんですから、調整は上手く言ったのでしょう。
麻酔科の先生が私に呼びかけてきました。
私がしっかりしていたので安心したみたいで、もう少ししたら起き上がってみましょうと言ってきました。
そして、上半身を起こして、足を手術台の下にブランと垂らしていたら、確実に覚醒していました。
気持ちも悪くないし、フラフラもしないけど、頭は妙に気持ちよかったです。
でも腕はズキズキと痛い。

痛いと訴えると、看護師さんが鎮痛剤の座薬を持ってきてくれました。
もう着替えても大丈夫ですから、この座薬も使って下さいと渡されました。

着替えて待合室のソファで座っていると、看護師さんから薬の説明がありました。
抗生物質はもちろんの事、鎮痛剤の座薬の他に錠剤の鎮痛剤を渡されました。
その鎮痛剤は「ロキソニン」と言うのですが、、その名前を聞いた時に私の頭の中は看護師さんの説明より
私の大好きな某サイト様の「ロキソニン」という作品を思い出し、なんだかワクワクしちゃいました(笑)

悟浄至上主義の私が諸手を挙げて喜ぶほど、かっこよく書かれている作品「ロキソニン」、、
もちろん昨夜帰ってから読み直したのは言うまでもありません(笑)
ふふふふ、三蔵と同じようにロキソニンが身体に合わず中毒になったらどうしようなんて、心配より期待に胸を膨らませた、どうしようもない腐女子炸裂です(笑)

そして、帰りはタクシーで帰ろうかと思ったら、先生が来て、車で家まで送るからと言われ、、
「えっ?」そんなクリニックなんて聞いた事ないよ、、病院だって内臓等の手術した人の退院で一々車で家まで送らないでしょう。

クリニックの前に豪華な車が到着、まるでセレブ気分です。
専用の運転手さんに、看護師さんが同乗して家まで帰りました。
なんでも、この車はオペ後に麻酔等で具合が悪くなる人がいるので、必ず送るそうです。
それから、海外とか遠いところから飛行機で来る人をこの車で送り向かえしているとの事。
車に揺られていても、三半規管の強い私は先生の心配もよそにとても元気でした。
先生と麻酔科の先生が言っていたんですが、自律神経失調症で抗欝剤を服用している割には、心臓も血圧も安定していたそうです。

さて、手術痕ですが、肘の内側近くに3mm.~4mm.の穴が開いているそうです。
縫わないで、麻酔液とか溶解液を二の腕から出すそうです。
そこがズキズキしてる感じでした。
でも、家に着く頃には座薬の鎮痛剤が効いてきたのか、痛みはありませんでした。
ただ、とても疲れていただけです。

家には相棒がいたのですが、二の腕のガーゼや包帯が見る見るうちに赤く染まってきます。
これも前からネットで調べて解っていた事だし、先生にも言われていたので、まったく気にならなかったのですが、真っ赤に染まって行くのは右腕だけで、左腕は全然染まっていないんです。
も、も、もしかしたら傷口塞がっちゃった?と逆に心配です。
ピアスの穴も一日しないだけで塞がるほど、強い細胞の持ち主っぽいので(笑)

そして、現在は、こうして順調にブログも書けるほどですが、
何より困るのは、身体から発する血生臭い匂いです。
結構強い匂いです。
明日の夜、クリニックに言ってガーゼの交換か傷口を縫うかのどちらかですが、それまでこの匂いは続きそうです。

まずは明日の朝にどうやって髪の毛を洗うかって事が大問題。
シャンプードレッサーを使うしかないけど、顔を洗うだけでも、ビニール巻いて大変なのに、サポータを濡らさずにシャンプーできるか心配です。

そして、腕の内側(脇の下)あたりから既に内出血が始まっています。
この内出血は2~3週間で消えるそうです。
そして、細くなったと実感できるのも、それ位から3ヶ月位かけて徐々に細くなって行くそうです。

そんなに時間がかかるなら、引き締め運動した方がマシだと思われる方もいるかと思いますが、二の腕って結構締めるのって難しいんですよね。
この手術でどのくらい細くなるか解りませんが、ネットで調べると、人によって結果はまばらで、1cmしか変わらないとか4cm細くなりましたとか、色々です。
さぁ、私の場合はどうでしょうね。

それと、一ヶ月はサポーターを付けていないといけないので、これからの暑さに耐えられるか?
とにかく、まずは内出血が早く綺麗になると良いなと願うのみです。
一ヶ月後には会社の人たちと旅行なので、温泉にも入るしね。

また、途中経過で報告を随時入れていきたいと思います。
成功したかどうかは、まだまだ先の事で道程は長いですが、それまでにそのクリニックのエステで身体を締めて行きたいと思います。
どうして歳を重ねると重力に負けるんでしょうかね(笑)

しっかし、臭い、、まるで釣堀に入るみたいです。
血の匂いって強烈ですね。
明日は香水を振りまいていかないと(笑)

それでは、今日はこのへんで…